3DCG・CG制作

幅広い3DCG・CG制作のご要望にお応えできます

CG制作がもっと身近になるように

フィジカルアイはこれまで多くの分野の映像に関わらせて頂きました。多くの案件に関わらせて頂く中で感じることは、CG制作がもっと映像制作に携わる方々の身近になればもっと映像でのコミュニケーションが活発になるに違いないという思いでした。
これら多くの実績と、TV番組のディレクター経験のあるCGクリエイターの経験による3DCGはお客様よりご好評を頂いており、皆様の作品がさらに素晴らしいものになれるようご協力させて頂きます。

実績のある分野
  • 医療解説・医学的な病理解説、施術イメージの共有
  • 機械構造、動作・機構説明
  • 概念図によるエネルギーフロー
  • 事故再現(ニュース、裁判資料)
  • 物理演算を用いたシミュレーション
  • 流体を使用したモーショングラフィックス
  • 番組オープニング、アイキャッチ

CGが求められる映像

ではどのようなシーンでCGの有用性が高いのでしょうか?工業製品や建築物の場合まだ出来上がっていないもの、医学分野であれば体内・臓器の一部を視覚的に表現できるのはCGの強みだと言えます。更に動画することで様々な角度から見ることも出来ますし、色・形状を時間経過によって変更することも可能です。このようにCGの有用性が高い要件としては、撮影が困難であるものを視覚化するという事であり、それはCG制作ならば本来撮影ができない映像を入手することが可能になるということになります。

そして、このような場合においては、実写と変わらないレベルでの映像化できることが求められます。ここでいう実写とは画質という意味ではなく、現実世界(3D)空間での撮影(認知)と変わらない3D空間でのCG制作(3Dでのオブジェクト制作)が求められていると言え、それは映像制作のシーンにおいて求めれるCGが3DCGにシフトしてきている事の現れであると考えています。
この背景として、PCのスペック向上、3DCG制作ツールの普及(ライセンス費用の低下)も考えられ、3DCG制作を行う環境が整ってきていることは間違いなく、映像の分野においても積極的に3DCGを活用することで映像のレベルアップが行えるようになってきています。
具体的な例をあげますと、下記のようなシーンで3DCGによるCG映像が活用されています。

CG活用事例
  • 発売前商品のPV・CM
  • 建築途中のマンションのPV
  • 医療事例紹介
  • 治療施術内容説明
  • 新開発技術の解説
  • ナノテクノロジー解説
  • 宇宙事業解説教材
  • 交通事故再現映像
  • 工場内解説映像(KYT)
  • ネットワークイメージ
  • 新サービス概念図
    等々

3DCGの映像は説得力が違う

CG制作を3DCGで行うことで説得力のある映像が作成出来ます。これはリアルな動き・質感により現実であるかのように感じられることに由来します。物理法則に従った動きはリアルであたかも実際に撮影されたかのように見えます。当然その映像は実際の出来事のように見えますので脳内では実在のものと認識されます。その事により「現実」として認識されていきますので、説得力のある映像となります。

また、これまで2Dで行うことが当然であったアニメーション分野においても背景パートは3Dで制作されたものをセルルックで表現しているものが多くなっています。これも3Dで構成された映像がカメラワークによる視点の移動時に破綻しない為であり、論理的に破綻しない映像は視聴者に違和感のない映像として受け取って頂くために必要であるということになります。

さらに、説得力を補足する意味で視覚的な情報整理が挙げられます。
これは実写の映像に含まれる要素を足したり引いたりすることです。わかりやすく説明しますと、画面内に多く含まれる情報内で本来説明したい部分が見づらく伝わらない可能性がある場合、説明に不要な部分を見えなく(映像の引き算)することでわかりやすくすること、そして伝えたいものを強調したり視覚的な補助として導線を見やすく付与する等の足すことがCGであれば可能になるということになります。

映像制作で求められるCG制作

多くの企業で商品のPRや企業ブランディングに動画が用いられています。この動画(映像)には解説等で視聴者にわかりやすい表現が求められ、その際にCGが使用されることが多くなってきています。そのような場合においてまず問題となるのが「コスト」と「納期」だといえるのではないでしょうか?CG制作にはお金と時間が必要というイメージがいまだ強く、企画段階からCGを使わない方法を選択しているような場面も少なくないように思います。しかしながらCG制作もポイントさえ抑えておけば決して高くて時間のかかるものではありません。
まずは、お問い合わせください、現場の皆様の様々なご質問に答えさせて頂きます。

どんな情報を出せばCG制作が可能なのかわからない

CG制作は経験が無い方にとってはよくわからないと思います。
これまでの記事で下記のものが参考になるかと思いますので、ご参照頂けましたらと思います。

納期まで5日しかないから、制作は無理ですよね?

至急対応プランなら2~3日で対応できる場合があります
既存モデルの活用なら6時間で納品の実績もございますので、まずはお問い合わせ頂けましたらと思います。

見積をとったら高すぎたのですが・・・

予算金額をお知らせ頂けましたら、内容を検討し予算内で制作対応可能な提案をさせて頂きます。
弊社でお手伝い可能な具体的な解決策をご提案させて頂きます。

CG制作のコスト

CG制作において費用(制作価格)は重要なポイントです。弊社では、制作の効率化により比較的安価なコストと短期納品を実現する環境を目指した改善を常に行っております。出来上がりのCGについてコストパフォーマンスの面でご満足いただけるよう努めて参ります。CG制作の価格に影響のある主な要因を下記にまとめてみます。

要因説明
解像度出力する画像の大きさ 4K、8Kと大きくなると演算時間が長くなります
長さ(秒数)1秒の動画はに30枚の画像で構成され秒数が長くなると出力時間も長くなります
レンダリングエンジン画像の画質により機材が異なりレンダリング時間が大きく変わります
使用機材(ソフトウェア)動き、大きさ、形状、仕上がりのイメージ等により最適な機材を選出します
映像の構成使用するオブジェクトの数やテクスチャ等の増加により制作工数も増加します
主なCG制作のコスト要因

これらの要因の組み合わせが最終コストに影響し、これらの選定は制作を行っていくクリエイターの経験が大きく影響します。弊社では、上記の要因に対して下記のような取り組みを行うことで、制作作業の効率化を行い、工数の削減を行っております。

  • オブジェクトの流用、汎用オブジェクトの活用、不可視部分の簡略化等
  • 低解像度でのプレビュー生成
  • レンダリングの分散処理

さらに、最良なプランのご提案以外にも、希望の期日、ご予算に応じて、最適なプランのご提案もさせて頂きます。

CG制作のフロー

まずはお問い合わせからご連絡を頂きます。その後担当者からご連絡させて頂きます。

STEP
お問い合わせ

お問い合わせフォーム又はメールにてご連絡ください

STEP
ヒヤリング(内容確認)

映像の目的、使用用途等をお伺いさせて頂きます

STEP
初稿作成(プレビュー)

お伺いした内容をもとに初稿を作成致します 動きや流れを確認頂く為の動画プレビュー・画質確認用の静止画プレビューをお送りいたします 最終納品は静止画の画質が動画の内容で動く映像になります

STEP
修正

動画・静止画それぞれでのご要望に従い修正を行います ご要望に沿ってプレビューを作成し、ご確認頂きます

STEP
本制作(最終レンダリング)

プレビューをOKを頂けましたら納品用のレンダリングを行います 最終レンダリングは時間がかかりますので事前にどのくらいの時間が必要であるかご連絡させて頂きます

STEP
納品

ご指定頂きましたフォーマットで納品いたします

以上の流れに限らず、様々なご要望に対応させて頂きますので、納品までのフローについてご要望がございましたらお申し付けください。

迅速で柔軟なCG制作

フィジカルアイのCG制作は、これまで多くお客様に迅速で柔軟な対応にご評価を頂いております。対応分野も医療系から機械・モーショングラフィックスと幅広く様々なご要望にお応えさせて頂いております。その一部はフリー素材として公開しておりますので、ご覧になっていただけましたら弊社の制作クオリティ・分野の幅広さをご確認頂けると思います。
3DCG制作で培ったノウハウを活かし専門性の高い分野での映像表現にも注力しております。

分野に特化したCG制作

流体シミュレーション

粉体混合器

一般的な水・海水に留まらず高粘度の液体や、無重力条件での液体の動きなども再現可能です。また液体・気体の動きの再現に限らず、粒状の物質の動きも流体の技術で表現可能です。演算速度の問題からこれまでなかなか表現できなかった動きもフィジカルアイのCG制作ならばご対応可能です。

VR・ARコンテンツ制作

3DCGは3D空間でオブジェクトを作成していきます。3Dで生成される映像は立体感があり360°映像以上に没入感のある体験が可能になります。ゲームエンジンを使用したコンテンツは仮想空間上での体験を現実の経験のよう記憶されるでしょう。

ロゴモーション・モーショングラフィックス

流体表現を用いたロゴモーション

ロゴには企業や団体の想いが込められています。その想いをロゴを形成する動きに込めていくことで見る人に想いを伝えることができるようになります。またCMに限らずWebムービー等でもアイキャッチとして使用することで企業イメージのブランディングにも活用できます。

まずは、一度お問い合わせ頂きまして、弊社のCG制作をご体験頂くことが皆様の映像制作の一助になりましたらと思っております。