CG制作とHDRIファイル

HDRIファイルとは

HDRIファイルとは、ハイダイナミックレンジイメージ(High Dynamic Range Image)のことで、通常の画像ファイル(JPG)等に比べ明るさと暗さの情報が多く含まれているのが特徴です。
写真では明るい部分は単に白となり、暗い部分は黒になります。一度撮影してしまった写真は後から補正して明るくしたとしても黒く潰れてしまった部分は何が写っているのかは判断が出来ません。
同様に明るい部分が白飛びしてしまった場合は、後から暗く補正したとしても限界があります。
HDRIファイルの場合、明るさの情報が多く含まれていますので、後の処理で補正が可能になります。

このファイルには、その場の光の状態(光源や、反射による準光源となるもの)が含まれておりますので、CG制作において非常に重要なものになります。このファイルを使用してその場を再現することで、オブジェクトに対する映り込みや光源からの影を再現できますので、その場の状況を再現することが可能になります。

HDRIファイルの使い方 CINEMA 4Dの場合

具体的にどのように使用するのか、CINEMA 4Dでの手順をまとめます。

標準レンダラーを使用する場合

「空」を作成します。
標準マテリアルを作成、
HDRIファイルを読み込み
カラータブのテクスチャにHDRIファイルを読み込みます。
発光タブを有効
反射タブは不要なので、オフにします。
光源の強度を調整する為に、発光タブを有効にします。
HDRIファイルを読み込み
発光タブのテクスチャに先ほどと同じHDRIファイルを読み込みます
乗算にして強度で明るさの調整
混同モードを「乗算」にして、強度で明るさの調整が行なえます。
標準状態でのレンダリング結果
作成した「空」にマテリアルを適応します。
何らかのオブジェクトを作成して配置します。
同様に床用に平面を作成します。
レンダリングしてみるとこんな感じになります。
グローバルイルミネーションを有効

この状態でレンダリングしてもHDRIは見えているだけですので、光源からの明るさの情報を反映させる為に、「グローバルイルミネーション」を有効にします。
レンダリング設定>特殊効果>グローバルイルミネーション

GIのレンダリング結果
これでレンダリングすると、光の情報が反映されます。
コンポジットタグの追加
HDRマップの合成
標準レンダラーの結果
床の平面はコンポジットタグをつけて、HDRマップの背景に合成を有効にするとレンダリング時に影だけが見えるようになります。

REDSHIFTを使用する場合

Dome lightを追加
Redshiftの「Dome light」を追加します
Add Graphボタンを押す
Dome Lightのtypeにある「Add Graph」ボタンを押します
Dome MapにHDRIファイルを読み込ませる
Dome MapにHDRIファイルを読み込ませます
redshiftレンダリング結果1
明るさを調整
レンダリングするとやや暗いので、Intensity Multiplierで明るさを調整します。
Redshift Objectタグを床に適応
床オブジェクトを見えなくするためにRedshift Objectタグを床に適応します
Matteを設定する

redshiftのレンダリング結果

同タグの「Matte」タブにて、
Override 有効
General > Enabled 有効
Shadow > Enabled 有効
とします。

HDRIファイルを使用すると、環境の構築が楽になりますし、何より仕上がりのクオリティも良くなります。
弊社のライブラリにもHDRIファイルがありますので、是非ご活用ください。

HDRIファイル https://physical-i.jp/cg/hdri/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次