生成AIで部屋を模様替え|nano-bananaで壁紙・照明・家具を一瞬でシミュレーション

目次

はじめに

建築やインテリアのプレゼンに欠かせない「パース」は、これまでCGでモデリングしレンダリングするのが一般的でした。しかし、そのためには膨大な工数と時間、そして高いコストが必要になります。壁紙や照明を変えたバリエーションを複数用意するだけでも、レンダリングのし直しやマテリアル設定に手間がかかり、クライアントに即応できない場面も少なくありません。

そのような場合に活用できるのが生成AIモデル nano-banana です。部屋の写真をもとに壁紙や照明、家具コーディネートを短時間で差し替えられるため、従来のパース制作に比べて 圧倒的に短時間・低コスト で検討用イメージを提示できます。

では、実際のどのような画像になるのか見ていきましょう。

実際の画像生成例

ベースの部屋

ベースの部屋

こちらをベースに使用します。不動産の内部写真等でありそうな写真ですね。

シンプルな部屋

シンプルな構成

壁紙をグレーにして、天井にライトを配置
テーブル、衣装ケースといった家具類も配置して生活感のある一室に

指示の通りになっていますが、生活感というキーワードでは、どのようなものを配置してよいのかわからないので、このような画像になっています。具体的に家具の名前と配置場所を指示することで補えます。

壁紙を花がらパターンにした部屋

花がらパターンの壁紙の部屋

壁紙をブラウンの花がらパターンにして、女性らしい家具を多めに配置して、若い夫婦の新生活の一室の雰囲気を出してください

それらしい感じにはなりましたが、部屋の統一感とかはありませんね。プロンプトをもっと具体的に書く必要がありそうです。

男性向けのイメージ

modern

男性の一人暮らしの部屋にします。
壁紙はグレーのモノトーン、照明はやや多めのダウンライトと、埋込式の大きめの照明
家具は、ベッド、衣装ケース、趣味の陳列用の本棚、床にはカーペットを敷きます

具体的に家具の名前を書いていきました。指定された通りですが、部屋の大きさが少し変わってしまっていますね。
具体的な名前、場所、大きさなどを指示することで、よりイメージに違い画像を生成できることがわかりました。

次は、具体的なキーワードではなく、抽象的な言葉だけでどのくらい変わるのか見てみましょう。

北欧風の部屋

北欧風

北欧風にリノベーション

純和風

japanese

純和風に

洋風

洋風

ビンテージ感のある洋風に

お化け屋敷

おばけ屋敷

お化け屋敷のようなイメージ

オフィス

オフィス

オフィスにリノベーション

まとめ

以上、比較的簡単なキーワードでもそれなりのイメージになりそうですね。nano-bananaの場合、単発のプロンプトではなく、会話式にイメージを改良していくことが出来ますので、いきなり作り込んだプロンプトが出来なくてもイメージに近づけて行くことは出来そうですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次