働き方– category –
-
剣道に学ぶ、クリエイティブな働き方の極意
はじめに ―― 剣道とクリエイティブ、一見異なる二つの世界 「剣道」と「クリエイティブワーク」は、一見すると無関係に思えるかもしれません。一方は武道、もう一方は映像表現やデザインの世界。性質も文化も異なる領域です。 しかし私は、長年剣道を学び... -
AI時代のSEOと働き方――本質は変わらないという話
SEOは変わり続けています SEO(検索エンジン最適化)は、ここ10年だけでも目まぐるしい変化を遂げてきました。キーワードの詰め込み、被リンクの購入、タイトルの最適化……その時々の「正解」は移り変わり、私たち発信者側も試行錯誤を繰り返してきました。... -
クリエイターにこそおすすめしたいスマートウォッチ生活
スマートウォッチとクリエイターの生活 健康を気にする年代になってから活動量計なるものに興味がわきはじめていました。最近ではその活動量計の機能を包括したスマートウォッチと呼ばれる腕時計の進化型と読まれるようなデバイスが盛り上がってきているよ... -
地方在住でCGクリエイターとして仕事を続けていくために必要なもの
地方在住CGクリエイターの自己紹介 私は50代のCGクリエイターです。7年前に大手企業を退職しフリーランスとして活動を始めました。 独立当初は映像制作、HP制作等も行っていました。次第に3DCG制作に集中していけるようになり、2017年に3DCG制作会社として... -
創業5周年のご挨拶
2017年9月1日に創業しましたフィジカルアイは本日、創業五周年を迎えることが出来ました。 これまで関わって頂きました多くの皆様にこの場にて厚く御礼申し上げます。 5期は大変苦しい時期が続きました。しかしながら苦しさの中でも諦める事無く今できるこ... -
人の行く裏に道あり花の山
自分なりの生き方とは 「 人の行く 裏に道あり 花の山 」 この言葉は、投資分野でよく言われる言葉のようですが、人と違うところにこそ、利益となるものがある、という意味で使われるようです。 はじめに 私は2017年にフィジカルアイを設立しました。... -
Vookにインタビュー掲載頂きました
映像制作の技術情報提供サービスVook ( https://vook.vc/ ) 様にインタビュー頂き、5/31に記事が公開されました。 今回取材頂きましたテーマは「中高年クリエイターだからこそ応えられるニーズとは?」で、先日当サイトにて公開したブログ記事「中年クリエ... -
地方移住を考えるクリエイターの為の地方の現状
はじめに 地方に移住する方が最近増えているようで、私の住む愛媛県でも東京から移住して起業されたりと積極的に人生を作っている方がおられたり、「移住したいなぁ」という声も耳にしますので地方で生活するということを私の目線からお話してみたいと思い... -
フリーランスの為のセルフブランディング【構築】
ブランディングとは 「ブランディング」という言葉をご存知でしょうか?ブランディングは知らなくても「ブランド」という言葉はよく聞くと思います。現在における「ブランド」とは、銘柄、商標を指すことが多いように思います。本来の意味でいうと、価値・... -
中年クリエイターの現在地
中年クリエイターに何が起きているのか 私は3DCGクリエイターとして活動しておりますが、現在52歳、世間一般では「おじさん」という年代です。(もう少しでおじいさんかもしれません) 一般企業でいうと、中間管理職あるいはそれ以上のポジションについてい... -
フリーランスとして生きて行くのに必要な5つのもの
フィジカルアイを起業する以前、フリーランスとして活動しておりました。 フリーランスから起業した立場で、フリーランス時代に獲得していればと思うスキル・能力がありましたので、これから独立される方に参考になれば幸いです。 ※大前提として、生業とし... -
人生を充実させる為に定年前にできること
はじめに 人生100年時代と言われたのは数年前のことですが、実際定年の年齢が上がっていくなかで、働きながら生きていく時間が長くなっているのは紛れもない事実です。 一部の早期リタイヤの方や大企業の役員クラスのように定年時に充分な退職金を頂けるよ...
12