3DCGでイメージを創る
フィジカルアイは3DCGを用いて想像のイメージを映像という形にすることができます
イメージを具体的な映像にすることで「伝えたいコト」が「伝わるコト」に変わります
皆さまの「伝えたいコト」を映像化するお手伝いすることがフィジカルアイの願いです
3DCG映像を生み出す3つの技術
3DCG制作で培われたノウハウは、映像制作におけるノウハウと融合することでさらなる映像表現へと進化しました。
フィジカルアイのCG制作・映像制作は、様々な技術により支えられ、「伝えたいコト」を「伝わる映像」に進化させます

3DCG
オブジェクト

物理演算
シミュレーション

Motion
ロゴモーション
イメージを視覚的に理解できる「形」にします。色・形を想像の通りに形作り、視覚的に理解できるものにできるのは3DCGならではの力だと言えるでしょう。
形あるものに動きをつけることで「流れ」が理解できます。単に動くのではなく物理演算を用いたリアルな動きがつくことで説得力のある映像になります。
単に動くことで表現される流れだけではなく動くことの意味を明確にしてストーリーを持たせることで動きが理解できるだけでなく記憶に残ることができます。
3DCGで生まれる「伝わる映像」のちから
3つの力で作られる伝わる映像は 様々なジャンルで大きな力を発揮します。
下の4つの分野ではPVや教育映像の中でも活用され大変好評を頂いております。
皆さまの映像作品の中に「伝える映像」のちからを加えてみてください。
まずはお問い合わせから、ご要望・ご相談などお聞かせください。
Category
おすすめカテゴリー
─────
CG制作
━━━


映像制作
━━━


新着記事
新着記事のご紹介です
────
-
AfterEffectsの「見えないレイヤー」の正体はシャイ機能!消えたレイヤー・エクスプレッションが表示されない場合の確認ポイント
-
CG制作、なぜ高い?安く依頼するための“コスト要因”徹底解説
-
制作実例と費用例
-
映像という資産|技術継承・教育・企業理念を“未来に遺す”活用法
-
色空間のお話し連載まとめ
-
防災・安全教育に最適な体験型VRコンテンツのご紹介
-
Unreal Engine 5からのリニアEXR出力とは?映像合成に使える正しい設定方法
-
CINEMA 4D+Redshiftで正しいリニア出力を行う方法
-
Premiere Proで合成素材を正しく扱う方法とは?
Information
新しいお知らせです
────