CG制作– category –
-
CG制作
Octane Renderで裏表のテクスチャを変える
光学的に正確なOctaneRender Octane Renderはうちでも利用頻度の高いレンダラーです。 GPUを使用するタイプで光学的に正確な表現は出来上がった映像の美しさで標準のレンダラーでは表現できないものを形にしてくれます。 さて、そのOctaneRenderですが、標... -
CG制作
事故再現CG
事故再現CGについて 弊社では、ニュース番組向けに事故現場の再現CGのご要望を頂くことがあります。 ニュースなどの即時性の高い媒体においては、迅速かつ正確なCG制作が求められます。 実際のご依頼では、 ・現場の見取り図(手書き程度のものでも可) ・... -
CG制作
3DVRと3DCGはゲームエンジンの活用で加速する
VRの種類 VRと聞いて「バーチャルリアリティ」とすんなり答えられることも増えてきました。 そんなVRにもいくつかの種類があります。 そのなかで立体的に見えるものが、3DVRと呼ばれるタイプになります。見える映像が3Dなので3DVRです。 従来の360°映像は... -
CG制作
映像制作におけるCGの活用
映像の強み 映像とは写真やイラストのような静止画とビデオやムービーのような動画の両方を含めて視覚的に表現されたものを指します。 映像の強みは、「非言語」だと思います。いわゆるサインもこれに含まれると考えていますが、つまり、見ることで理解で... -
CG制作
IGESデータのポイント、ポリゴンの整理をCINEMA 4Dのチェックツールで行う
IGESファイルを開こうとすると、読み込みのダイアログが開きます。 ・直接ポリゴンを生成する 曲線の多いパーツを読み込む場合、このチェックを外しておいてC4D上でカーブのポイント等を調整することもできるようです。(経験上、好ましい状態になることが... -
CG制作
IGESデータをC4Dで活用するための作業フロー
工業製品をCG映像化する際に、CADデータを利用する場面があります。 CADから出力する形式には様々なフォーマットがありますが、そのままCINEMA 4Dで使用できないこともあります。 特に、IGESデータをインポートする際、ポリゴンやエッジの扱いが難しく、CA... -
CG制作
X-particles4のパーティクルがレンダリングできない場合の確認ポイント
CG制作で使用するツールの一つに「X-particles」というプラグインがあります。 粒子を飛ばしたり簡単に流体シミュレーションを行う等非常に有意義なツールです。 多機能なツールが故に使いこなすのはかなりの慣れが必要かと思います。初心者が躓きやすいい... -
CG制作
CINEMA 4DとOctaneRenderを使用して背景用HDRIイメージを作成する
CG制作の際に背景にHDRIイメージを使用します。 このHDRI素材は購入して入手することが多いのですが、なかなか思うような素材がない場合もあります。 今回HDRIイメージをCINEMA 4DとOctaneRenderを使って自作しましたので、その方法を記録しておきます。 ... -
CG制作
TurbulenceFDの流体をOctaneでレンダリングする設定
CINEMA 4Dで流体シミュレーションを行うプラグインの一つに「TurbulenceFD」があります。 煙や炎を扱うものとしては、比較的簡単・高速にシミュレーションができるので、弊社でもよく使用しています。 OctaneRenderを使って、TurbulenceFDの流体をレンダリ... -
CG制作
CADデータをCINEMA 4Dにインポートする際の注意事項
工業製品の動きを3DCGで映像化する場合に、CADデータをお預かりすることがあります。 CADもCGと同様に3D空間で設計を行っていくものが多くあります。 CG化する場合もこれらのCADデータを活用することでモデリングにおけるオブジェクトの再現が正確になりま... -
CG制作
CINEMA 4Dで作成したキャラクターをUE4でアニメーションさせる手順
CINEMA 4Dで作成したキャラクターをUE4のアニメーションパックで使用する際の手順をまとめます。 まず、UE4で使用するボーンは名前や順番の規則がありますので、そのボーンを用意します。 UE4からエクスポートするのが手っ取り早いと思います。 UE4での作... -
CG制作
配光データ(IESファイル)の使い方
配光データとは 建築系のパースやウォークスルーを制作する際は、建物内に照明を設置します。 設置する照明も種類が多く、光の拡がり具合や色味は仕上がりに大きく影響しますので、実際の照明器具の情報を参考にすることもあります。 照明機器メーカーのHP...